ブログBlog

LINE Developersのアカウント追加方法

LINE Messaging API等を使ったシステムを構築する際、開発者へLINE Developersのコンソールでの作業を依頼する場合があると思います。今回は、その際の「アカウント追加」方法について記載いたします。

LINE Messaging APIの使い方や基本設定は、次回ご紹介させて頂こうと思います。

 

LINE Developersにアカウント追加

1)LINE Developersにアクセスする

https://developers.line.biz/ja/

LINE Developers画面

LINE Developers画面

 

2)ログイン

ログイン画面が開くのでログインします。

ログイン画面

ログイン画面

 

3)プロバイダー選択

ログインしたら、プロバイダーを選択します。

(コンソールでの作業をお願いしたいプロバイダーを選択します。)

プロバイダーを選択

プロバイダーを選択

 

4)権限設定タブを選択

権限設定タブを選択すると権限付与が出来る画面が開きます。

権限設定画面

権限設定画面

 

5)「メールで招待」ボタンを押下

メールで招待ボタンを押下すると、メールアドレスと付与する権限を選択できる画面が開きます。

◆メールアドレス
追加したいメンバーのLINEアカウントで登録されているメールアドレスを入れます。

◆権限
AdminまたはMemberを選択します。

メールで招待の画面

メールで招待の画面

 

メールアドレスと権限を入力し、「招待メールを送信」ボタンを押下すると、送信されます。
これで、お相手が届いたメールから、ログインすれば権限が付与されます。

次回は、Messaging APIを使うためのチャネルやAPIの設定について掲載します。

WEB DESIGN

RishunTradingでは、日本にはないコンセプトや高いデザイン性をもったヨーロッパ製品の輸入販売、及び、Webサイト制作事業などをおこなっております。

「全てお任せ!ホームページ制作」は、ドメイン取得からサーバー設定、レスポンシブルデザイン(スマホ、タブレット対応)、SEO対策がすべて含まれたお得なホームページを制作するサービス商品です。

納品後は「Webサイト運用管理サービス(保守)」を締結しますので、納品後の運用やメンテナンスなどワンステップで対応。お客様は安心して本業に集中する事ができます。

しかもなんと、「全てお任せ!ホームページ制作」は、¥100,000!(税別)で提供しております。

本業が忙しい中小企業様に大変ご好評を頂いている商品です。

  • 独自ドメイン取得

    独自ドメイン取得

  • サーバー開設&設定

    サーバー開設&設定

  • レイアウト設計

    レイアウト設計

  • レスポンシブルデザイン

    レスポンシブルデザイン
    (*1)

  • 検索エンジン最適化(SEO対策)

    検索エンジン最適化
    (SEO対策)

  • 場所Maps

    場所Maps

  • お問い合わせフォーム

    お問い合わせフォーム

  • SSL化

    SSL化

  • 各種SNS連携

    各種SNS連携

  • 運用マニュアル

    運用マニュアル

≫詳細はこちら

プログラミング

前の記事

Codex CLIを使う
MENU