
Google Analyticsの設定方法
Googleが無料で提供しているWebページの解析サービスです。Webサイトのアクセス状況などをさまざまな観点から分析してくれます。サイト改善に役立つツールです。Webサイトを公開したら、是非設置しておきましょう。
1.Google Analyticsの設定の流れ
Google Analyticsの設定には、Googleアカウントが必要です。
もし、まだGoogleアカウントをお持ちでない方は、Google Analyticsの設定を行う前に取得しておいて下さい。
①グローバルサイトタグの取得
「Googleアナリティクスの登録」から必要な情報を入力し、「グローバルサイトタグ」を取得します。
「グローバルサイトタグ」とは、解析を行うためタグ付けのライブラリとお考え下さい。本コードを埋め込む事で、対象サイトのログがGoogle Analyticsへ送られ各種分析に活用されます。
②取得した「グローバルサイトタグ」を、ホームページに設定
③正常に設定できているか確認
では、実際に設定していきます。
2.グローバルサイトタグの取得
グローバルサイトタグとは、Javascriptで記載されたプログラムです。このプログラムを該当のWebサイト(ホームページ)に設置する事で、Google Analyticsへ分析のためのログが送られます。
1)Google Analyticsへアクセス
https://marketingplatform.google.com/intl/ja/about/analytics/

Google Analytics 初期画面
「無料で利用する」を選択します。
2)Google Analytics アカウントの設定
Googleアカウントでログインしていると以下の画面が開きますので、必要な情報を入力して下さい。

Google Analytics アカウントの設定
アカウント名を入力します。アカウント名は、サービス名や会社名、個人名など何でも大丈夫です。私はドメイン名をそのまま入れる事が多いです。

Google Analytics データ共有設定
アカウントのデータ共有設定は、ご自身の状況に合わせて選択して下さい。
「次へ」を押下します。
3)プロパティの設定画面

Google Analytics プロパティの設定
プロパティ名は、何でも良いですが、管理しやすい名前を入れて下さい。
レポートのタイムゾーンは日本
通貨は日本円
を選択します。
従来のウェブ測定機能である「ユニバーサルアナリティクス」を有効にするため、「詳細オプションを表示」をクリックして、下にある「ユニバーサルアナリティクス プロパティの作成」をオンにします。
※なお、「ユニバーサルアナリティクス」を有効にしていますが、2022年3月に、「ユニバーサルアナリティクス(UA)」は、2022年7月1日で終了すると、Googleより発表がありました。
4)ビジネスの概要の設定画面

Google Analytics ビジネスの概要
業種、ビジネスの規模、利用目的を、ご自身の状況に合わせて、入力して下さい。
「作成」ボタンを押下します。
5)Googleアナリティクス利用規約画面

Google Analytics 利用規約
内容をご確認頂き、問題がなければ、「同意する」を押下します。
6)ウェブストリーム詳細の画面が開きます。

Google Analytics ウェブストリーム詳細
「測定ID」と、「グローバルサイトタグ」をコピーしておきます。
3.取得したグローバルサイトタグを、ホームページに設定
1)グローバルサイトタグをコピー
自身でコーディングする場合、<head>タグ内に、グローバルサイトタグをコピーします。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
<head> : <!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics --> <script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=G-ABCDEFGHIJ"></script> <script> window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-ABCDEFGHIJ'); </script> : </head> |
2)コンテンツ管理システム(WordPress)の場合
コンテンツ管理システム(WordPress)であれば、通常は、測定IDだけ設定すれば、グローバルサイトタグを含めて<head>タグを入れてくれる場合がほとんどです。(お使いのテーマやプラグインによります。)
例)Wordpressのプラグイン「VK All in One Expansion Unit」の場合

「VK All in One Expansion Unit」測定IDの設定
4.正常に設定できているか確認
「Google Analytics」の画面を開きます。「ホーム」のダッシュボードを開きます。
そして、その後、実際に設定したホームページにアクセスし、「Google Analytics」のリアルタイム監視が増えているか確認します。

リアルタイム
問題なく増えていれば、設定は終了です。
- タグ
- SEO対策
WEB DESIGN全てお任せ!ホームページ制作
RishunTradingでは、日本にはないコンセプトや高いデザイン性をもったヨーロッパ製品の輸入販売、及び、Webサイト制作事業などをおこなっております。
「全てお任せ!ホームページ制作」は、ドメイン取得からサーバー設定、レスポンシブルデザイン(スマホ、タブレット対応)、SEO対策がすべて含まれたお得なホームページを制作するサービス商品です。
運用開始後に「Webサイト運用管理サービス(保守)」と組み合わせて購入しますと、メンテナンス、更新も含めてすべて弊社で実施しますので、お客様は安心して本業に集中する事ができます。
しかもなんと、「全てお任せ!ホームページ制作」は、¥99,800!で提供しております。
本業が忙しい中小企業様に大変ご好評を頂いている商品です。
独自ドメイン取得
サーバー開設&設定
レイアウト設計
レスポンシブルデザイン
(*1)検索エンジン最適化
(SEO対策)場所Maps
お問い合わせフォーム
SSL化
各種SNS連携
運用マニュアル